【資産運用失敗談】知識皆無で郵政株を始めたら大失敗した話。【リスク許容の範囲内で分散投資、インデックス投資】

資産運用

2015年、知識皆無のまま株を買って、、、

こんばんわ、ヤマブキです!今日も暑い日でしたけど、

夜になるとなんとなく秋の気配が近づいてきた気がします!

今日の記事はちょっと過去の失敗談を。

実は5年前、2015年にも株式投資を試みていました。

当時私は結婚して間もなくで、色々とお金に関しても見直しをしていました。

2015年夏に、身近な郵政3社が上場する!というニュースが話題となり、

預貯金は数円しか利息がないけど、株なら配当金がもらえるのか!会社によっては株主優待もあるのか!お得そうだし、やってみよ♪

と軽いノリで、SBI証券や松井証券、マネックス証券を開設。

マネー用語も知らず、管理画面が理解不能(今見ても使いにくいけど)でした。

特定口座、一般口座、源泉徴収ありなしって何が違うの?

投資信託はどうやって利益が出てるのか意味わからんぞ

NISAは非課税でお得っぽいぞ!

そして2015年11月、満を持して上場した日本郵政とゆうちょ銀行を買付。

他にもネットでよく紹介されてた流行りの優待株も購入。

2015年末は、株式全体が高かった気がします。

そして・・・2016年が入って早々、株価はドンドン下がりました。

買付単価下げるために追加ナンピンを繰り返す

何十万単位で残る含み損に寝れない日々が続き、

株価は一向に上がらず、結局耐えきれず(一部)売却

も、もう駄目だ、自分には向いてないんだ・・・高い勉強代だった・・・

と、2017年以降は株の売買を一切やらなくなってしまいました。

2019年には「かんぽ生命の大不正」が発覚し、さらなる大暴落。

評価額はマイナス50%以下となりますが、もはや無の境地となります。笑

両学長との出会いで、心機一転

んでもって、YouTubeで年金のこと調べてたら、

2019年10月にリベ大の両学長に出会います。

関連動画でお金に関するクオリティの高い動画に衝撃を受け、

毎日、何時間も見ていたのを覚えています。

2015年当時に自分自身がやってきたことは、まさに愚か者の投資そのものでした。

  • 銘柄についてイメージ先行で企業分析していなかった
  • 「ナンピン買付」で余剰資金が枯渇。さらに値下がりして塩漬け。
  • 1つの銘柄に固執する。(大きな不正が出てようやく一部損切り出来た…)
  • 上記のため「分散」がされてなかった。
  • 価格変動に対して「リスク許容度」を大幅オーバー
  • 株式は値動きが激しいことを理解していなかった。

株式投資について正しい知識を得る環境がなかった!

2015年から正しい知識を得て米国株始めていれば・・・と思いますが

今日が一番若い日!という言葉を胸に気持ちを改め、ひたすら勉強しました。

学長オススメの楽天証券とSBIネオモバイル証券を開設して

投資スタイルを確認したうえで資産運用をスタート。

すでに半年経ちましたが、株価に惑わされることなく淡々と買付をしています。

 ・投資信託(つみたてNISA) 3.3万円/月【SP500 /全世界(日本除く)】 

 ・米国株ETF 5万円/月 【VOO/ VTI/ VYM/ SPYD/ VYM/ AGG】

 ・日本高配当株 5万円/月 単元未満株で30銘柄を定期買付

今はYouTubeや書籍で簡単に最高の情報にアクセスできるよい時代です!

まずは毎日30分動画を見るだけでも!初心者オススメ動画です!

当時の赤字まみれの郵政株は少しSBI証券に残っていますが・・・

敢えて自分自身への戒めとして残しています笑

それではっ!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました