・フリマサイト3社を使ってみた感想
・4月までの売上成果
・どんなものが売れた?
・手数料やキャンペーンによる比較
・総括


メルカリはじめました
おはブキです!
タモさんがCMに出て、最近さらに認知度の上がっている『メルカリ』ですが、私も今年からメルカリを始めました。こういうのって、やり始めるまでが「得体のしれない不安」や「面倒くさそう」というマイナスイメージばかり想像して億劫になってしまうものです。
実際にやってみたら、本当に簡単によく売れて、思いがけないほど高値になるケースもあって、なんでもっと早く始めなかったんだ!と強く思いました。
そして購入する側としても、ビジネス本や教養本を購入しまくっていて、最近読書が増えた影響の一つになっています!
・自分にとって不要なものが必要な人のもとに渡る
・断捨離になる
・買取店での査定の何倍もの収入になる
4月までの売上成果
メルカリで慣れてきたので、競合フリマの「ラクマ」と「PayPayフリマ」にも登録して本格的に、本やゲーム、小物類を売っていきました。この3サイトでは購入者層や手数料、キャンペーンの有無などで売れやすさが違ってくるので併用することでさらに効率がアップしました。
その結果・・・
4か月で55件、
売上62,452円、
利益45,684円に!

不用品が、結構大きなお金になりました!
メルカリ | ラクマ | PayPay | 合計 | |
1月 | 件数:8件 売上:6387円 利益:4350円 | – | – | 同左 |
2月 | 件数:10件 売上:14000円 利益:10850円 | – | – | 同左 |
3月 | 件数:6件 売上:9399円 利益:7410円 | 8件 7940円 5245円 | 8件 9290円 7470円 | 20件 26629円 20125円 |
4月 | 件数:5件 売上:6716円 利益:4645円 | 7件 6360円 4510円 | 3件 2360円 1204円 | 15件 15436円 10359円 |
合計 | 件数:29件 売上:36502円 利益:27255円 | 15件 14300円 9755円 | 11件 11650円 8674円 | 55件 62452円 45684円 |
メルカリ
・利用者が多いためマイナーなものでもよく売れる
(高級イヤホン、純正電池パック、ギター弦、アクセサリー等)
・出品しやすい(コンビニでも取り扱いが多い)
・手数料が高い(売上の10%)
・最安送料は175円と3社の中間
・キャンペーンは少ない
ラクマ
・利用者はメルカリの半分以下だが増加中
・出品先はローソンや郵便局
・手数料は最近上がった(売上の6.6%)
・最安送料は179円とわずかに高い
・毎週のようにキャンペーンを実施しており、売行きに左右する。
(購入金額10%還元や出品したら1000ptキャンペーン等)
PayPayフリマ
・利用者は最も少ない印象だが急増中?
・出品先はメルカリと似ていて使いやすい
・手数料は業界最安(売上の5.0%)
・最安送料が170円と業界最安
・毎週のようにキャンペーン実施。売行きに左右する。
(特に3月のPayPay祭りで大盤振る舞いしていた)
実際にどんなものが売れた?
書籍(ビジネス書、参考書、バンドスコア)
フリマサイトで最もよく売れるのが『書籍』です。(33件42冊/55件中)
新刊で購入しても再読することってほぼないですもんね。本当に残しておきたい本だけは出品せずに置いていますが(お金の大学など)
基本的には最安送料で取引可能ですし、文庫本なんかもセット売りすれば結構売れます。B〇〇KOFFで5円にもならないものでも100円になります。
中田敦彦さんや両学長、サラタメさんが紹介した書籍なんかはほぼ定価で売れたりしています。(空腹こそ最強のクスリや、スタンフォード式最高の睡眠など)
昔のバンドスコアもかなり高値で売れましたし、FP3級の参考書も試験前日に売って当日は何も持たずに臨んだりしていました笑
ゲーム、CD、デジタル周辺機器
次に売れたのが、ゲーム(本体、ソフト)やCD(4件)
イヤホンや充電器などのデジタル周辺機器です。(8件)
昔から全くゲームはしない(スーパーファミコン世代)んですが、10年以上前に流行ったニンテンドーDSとそのソフトだけは残っていたんですよね。使ってないのできれいな状態で。4月まででは4件ですがGWの影響なのか5月にはDS本体も売れてしまい、ついにゲーム機をなくすことに成功しました!CDは書籍ほどは売れにくいですね~時代でしょうか。
周辺機器については、ワイヤレスイヤホン購入して使わなくなった高級イヤホン(めちゃくちゃ音が良い)が、5年落ちでしたが利益7000円以上にもなるサプライズ。中古でもブランドものは強いですねぇ!
SHUREのワイヤレスイヤホンも出ていますが音質的には間違いないと思います。
その他
装飾品1件
社員旅行のビンゴで当たったアクセサリー(箱入り6点セット)。海外製で何者かわからず3年以上部屋の隅で邪魔になっており、街の質屋で鑑定しても値段が付かなかったんですが、メルカリに出してみると4500円と想像以上の高値で売れました。
ジャンク品(腕時計、ヘアアイロン、電気シェーバー)3件
捨ててしまおうと思っていたものシリーズでも出してみると意外と売れました。メルカリだけでなくPayPayでも売れたので、購入者数だけでなくキャンペーン有無の影響も大きいかも。
披露宴の引き出物(2件)
これ、結構あるあるだと思うんですが、結婚式で頂いた引き出物で全く使わないものってありませんか?やっぱり色んな思いがあるものなので捨てることが出来ずに引き出しの奥に入っていたんですが、「必要な人の手に渡る方がよいのでは?」という思いから出品を決意。
ギターの弦(3件)
ギターの弦って色んな種類があるんです。材質とか太さとか。自分に合わなかった残っていた弦も、その種類が欲しい人がいるわけで、スムーズに売ることができました。閉店セールとかで仕入れて売れば利益でるかも!?
食品(1件)
腸活で試してみたけど自分には合わなかったものだったので出品しました。未開封品なら問題ありませんでした。
3社の比較と総括
メルカリ、ラクマ、PayPayフリマを併用して使って2カ月以上が経ちましたが、利用者の多いメルカリ、キャンペーンが多く購入手数料が安いラクマやPayPay、どちらも安定した売行きを達成することが出来ています。当然、写真の撮り方や紹介文の書き方、発送方法やフォローなどにより購入者の評価を保つことなどポイントは多いですが、どれが最も優れている!ということはなくて、それぞれ良いところがあるという感想です!
メルカリ | ラクマ | PayPay | |
利用者 | 多い | 普通 | やや少ない |
売行き | 良い | 普通 | 普通 |
手数料 | 10% | 6.6% | 5.0% |
最安送料 | 175円 | 179円 | 170円 |
キャンペーン | 少ない | 豊富 | 多い |
迷うなら、まずはメルカリ!
楽天経済圏にいるならラクマも!
PayPay経済圏にいるならPayPayフリマも!
余裕があるなら3つとも!という感じですね。
ぜひとも、メルカリ生活を始めてみてはいかがでしょうか?
それでは!
コメント