Google Adsense(アドセンス)に合格するヒント

ツイッターでも報告させていただきましたが、
ブログ開設から2か月、記事数20でようやく
Google Adsense(アドセンス)合格しましたーーー!!
ここがゴールではないんだけど、苦労した分、嬉しさも大きいです。
明確に「コレをしたら審査が通った」ので、
記事にしたいと思います!!
=結論=
・ヒトデさんの記事に従ってブログを整える
・スパムコメントをすべて削除する!
・アフィリエイトリンクは貼ったままで大丈夫
・とにかく諦めずに申請を続けること!

Google Adsense不合格の日々
こんにちはー!平凡サラリーマンのヤマブキ(35)です!
勢いでブログを立ち上げて開業届まで出して2か月が経ちました。
文章苦手ながら、なんとか20記事まで到達。
僅かながらもASP収益もありました。
自分の書いた記事が、誰かのためになり結果に繋がったことは純粋に嬉しい経験でした。

ASPの次のステップとして「Google Adsense(アドセンス)」に挑戦しましたが・・・
連続不合格!

なんど申請しても、合格できません
なぜだー!?
ヒトデさんの記事の助けを借りて・・・

有名ブロガーのヒトデさんの記事を拝見しながら、2週間ほど記事は書かずに試行錯誤を繰り返しました。
アドセンス審査における重要なチェック項目
- 前提:独自ドメイン+ポリシー違反していない
- ①5記事以上、オリジナル記事を書いているか
- ②プライバシーポリシーが載っているか
- ③お問い合わせフォームが設置してあるが
- ④運営者情報が載っているか
- ⑤アフィリエイトリンクを貼っていないか
↓
ヤマブキデイズでの実施内容
- 前提 ⇒ ブログ立ち上げは有料にしました。【ConoHa WING+WordPress】
- ① ⇒ ◎10記事書いた時点から申請しました
- ② ⇒ ◎設置(https://yamabuki-days.com/privacy/)
- ③ ⇒ ◎設置(https://yamabuki-days.com/contact-us/)
- ④ ⇒ ○サイドバーのプロフィールを何度も修正
- ⑤ ⇒ ×A8.net、もしもアフィリエイト、afb、楽天アフィリエイトは貼ったまま
①~④を修正しながら週に1度、アドセンス申請しましたが・・・
・・・4連続不合格!

多くの方が合格ツイートが溢れている中、残念メールばかり。
プライバシーポリシーやコンタクトフォームも苦労したのに・・・
なぜ不合格なのか、Google側から理由は明かされないで、
ブログの記事内容がよくないんだなぁと思い、
ちょっと長いトンネルに入ってしまいました。

Google Adsense(アドセンス)申請5回目で合格!!
気を取り直して、記事の内容を修正したり、アイキャッチ画面を「Canova」で作ったり、ブログヘッダー画面やカテゴリのボタンを設置したりと、再び試行錯誤をしていたらコメント欄で気になるエラーが出ていました。
新たにやったこと:ブログ記事間の被リンク削除
【楽天でんき】の記事(https://yamabuki-days.com/rakuten-energy/)の中で、【楽天ふるさと納税】の記事(https://yamabuki-days.com/rakuten-furusatonozei/)のリンクを貼っていましたが、これがスパムコメントになっていることに気が付きました。


このスパム認識されたコメントを削除!
たったこれだけでの作業で、5度目の申請をしたら~~~

合格お姉さんがきました!!!
アフィリエイトリンクは貼り付けたままだったので、
正直、ダメもとでの申請でした・・・!
期待していないときの方が合格しやすいんですかね?笑
あきらめたら・・・

まとめ
Google Adsense 合格のための1つのヒントは、
スパムコメントに認識されたブログ記事間の被リンク削除!
そして、諦めずに何度もチャレンジすることです!!
これからもブログ頑張りますので、よろしくお願いします!!
それでは!!

コメント