
エアコンの選び方
こんばんわ、山吹です。(久々の更新)
急に冷え込んできましたね~
土曜日は11月末から12月初旬の冷え込みだったみたいです。
エアコンがいざという時に故障していたら大変!
という訳で、今日はエアコンの賢い選び方について解説しましょう。
まず、大前提として
①製造メーカーは利益の出る製品を売るために、名ばかり機能を付けている
②家電量販店の販売員は高い商品を売るために、都合のよいことしか言わない
商売だから当たり前かもしれません。
①製造メーカーは利益の出る製品を売るために、名ばかり機能を付けている

国内の代表的なエアコンメーカーのうち、
独自機能を開発しているのは、次の5社になります。
メーカー | ブランド | 機能 | ぶっちゃけ評価 |
ダイキン | うるるとさらら | 加湿機能、ストリーマ | 加湿機能は効果大 |
三菱電機 | 霧ヶ峰 | ムーブアイ | 無意味・飾り機能 |
日立 | 白くまくん | 暮らしカメラ | 無意味・飾り機能 |
シャープ | プラズマクラスター | 無意味・飾り機能 | |
パナソニック | エオリア | ナノイー、換気ホース | 無意味・飾り機能 |
どのメーカーも耳障りの良い名前をつけて、
印象的なCMを流していますが、
理系大学院卒が分析したところ、ほとんど意味のない機能でした。
この名ばかり機能が付くだけで、下手したら10万円も変わります。
メーカーとしては、利益の出る高スペックを一生懸命宣伝。
逆に、利益の出ない最もシンプル品は宣伝しません。
エアコンとしての機能としては何ら問題なし。
※唯一、ダイキンの「加湿機能」だけは価値があります。
特許取得しており、ダイキンにしかありません。
冬場の暖房時にも空気が乾燥しないのはメリットです。
ただし、かなりお高いです!
以上の結果より、エアコンを選ぶなら、
・余計な機能のない『最もシンプル』なエアコン
・資金に余裕があるなら『うるるとさらら』
個人的なオススメは、三菱電機 霧ヶ峰のGEシリーズ
楽天お買い物マラソンで8万円で購入して1万ポイント以上獲得しました。
最上位のFZシリーズとの価格差は10万円以上・・・暖めて冷やす機能は同じ。
②家電量販店の販売員は高い商品を売るために、都合のよいことしか言わない

楽天やAmazonなどネットショップが浸透した現代ですが、
エアコンを購入するのは『家電量販店』という方が多いですね。
本体価格が数万円高くとも、「安心」「長期保証」があるからでしょうか。
また、「取付工事」「取外し工事」「古いエアコンの廃棄」という作業が必要となり、取付業者を手配しなければいけません。家電量販店に頼めば割高ですが自動的にやってもらえます。
ネットショップで購入するだけでは、使えないんですね。でも、検索力があれば自力で探すことが可能です。家電量販店へのマージンが掛からない分割安になります。
どこで業者を探す?
暮らしのマーケットというサイトで、個人業者が紹介されています。
アプリもあります。

3人以上に相見積もり
対応の良さ、価格、実施可能なタイミングで決定
まとめ
①『最もシンプル』なシリーズを選ぶ(数万~十数万円コストカット)
②『楽天市場』で本体購入
③『暮らしのマーケット』で業者検索

ヤマブキ家では、霧ヶ峰MSZ-GE4019を
家電量販店の相場(本体13万+工事2万4千円=15万4千円)に対して、
本体を楽天市場で購入、暮らしのマーケットで業者相見積により
本体8万+工事1万5千円=9万5千円
楽天ポイントも1万以上ついて、総額7万円以上お得に購入・取付しました!!

今や、エアコンだけでなく大型家電はネットで購入できる時代。
賢く活用して、大きな出費も圧縮して、家計を楽にしましょう!
コメント