2021年の目標
こんにちは、ヤマブキでーす!2月が終わり早5日が経ちました!月初からダウンしており恒例記事が遅くなりましたが、活動記録記していきたいと思います!

2021年『人生を豊かにする!お金にまつわる5つの力』を向上しながら目標達成に向けて進んでいきます!
- 『貯める力』
貯蓄率40%以上、固定費洗い出し&削減、税金対策 - 『稼ぐ力』
副収入 月8万
※Uber、ブログ、YouTube、せどり
※本業以外で100万円越えたい! - 『増やす力』
配当金 年36万(税込み)
※現状「全力投球」はしない
NISA+iDeCoフル入金
※何があっても継続 - 『守る力』
教養を身につける(FP2級、簿記3級取得) - 『使う力』
自己投資(読書、健康)、時短家電
人に喜ばれるお金の使い方を実践
総合的に純資産 1,000千万円(資産-負債)を目標に!

それでは2月の活動を振り返りましょう!
ヤマブキ経済的自由への道~2021~

・『貯める力』還付金+通信費4,500円/月の大幅削減
∟確定申告書、決算書作成(還付金71,618円!)
∟BIGLOBE光に電話して、通信費2000円/月削減(1年間)
∟楽天モバイル申込(通話2,500円⇒無料へ)
・『稼ぐ力』副業収入 26,392円/月+メルカリ純利益10,850円
∟メルカリでの不用品売上1万over
∟UberEat 先月比▲1万
∟ブログ収入絶不調(2桁)、GoogleAd制限
∟YouTube3本更新(編集技術向上)
・『増やす力』配当金収入 347円/月(税引後)
∟配当実績(AGGのみ)
∟1年間換算の配当見込み(税引き前)234,832円
・『守る力』『使う力』
∟マイナンバーカード申込み実施
∟銀行断捨離、スマホアプリ断捨離
∟16時間プチ断食で健康
∟ワイヤレスイヤホン購入
∟読書5冊(月間最多更新)
①貯める力
「確定申告」で20万円以上の税金を抑え、71,618円の還付予定!

2月といえば確定申告!税金を取り戻せ!
FPで得た税の知識をフル活用した結果、予想以上に大きい金額が還付されることになりそうです!
確定申告大事~!!本気でやるなら、『弥生会計』か、『マネーフォワードクラウド』がお勧めです。



初めての本気の確定申告、大変だったけどやりがいあったなぁ~!
通信費を大幅見直し!!簡単手続きで月4,500円(年54,000円)の固定費削減に成功!
そして、通信費の大幅削減に成功しました!
変更前 | 月額 | |
光回線(マンション2年) | BIGLOBE光 | 4,080円 |
データ用スマホ(3GB) | BIGLOBEモバイル | 700円×2 |
通話用ガラケー(無制限) | au | 2,500円 |
合計 | 7,980円 |
変更後 | 月額 | |
光回線(特別割引プラン) | BIGLOBE光 | 2,080円 |
データ用スマホ(3GB) | BIGLOBEモバイル | 700円×2 |
通話用スマホ | 楽天モバイル | 0円 |
合計 | 3,480円 |
もともと2014年から格安SIMを活用し、夫婦2人で通信費1万円以下。(営業+職業柄粉塵の舞う場所でも通話も多くあえてガラケーかけ放題に)
ただ、auガラケーも2022年にはサービス終了、楽天モバイル1年間無料も終了間近(新プラン1GB以下0円)ということで、営業通話用スマホとして楽天モバイルへ変更を決意しました。MNP取得し、3月には開通です。まぁ多少通話品質が悪くても何とかなるでしょう笑
光回線は、楽天ひかりが候補でBIGLOBE窓口に解約月確認のため電話すると、『継続して頂ければ、来月から基本料金を1年間2,000円引きで提供させていただきます』との提案が。解約月の関係もあり、これに乗り年間24,000円の削減に成功!BIGLOBE光も品質的には全く問題なく使えています。

スマホ料金プランは今、激動の変革期を迎えています。3大キャリアか、格安SIMか、楽天モバイルか?今後の動向を注意深く見る必要がありそうですね!
②稼ぐ力(副業)
UberEats収入【26,367円】
ブログ収入【25円】
貯める力が大きな成果を上げた一方で、稼ぐ力は不調でした。Uberは稼働日数不足、ブログはまさかの先月5桁から2桁への転落で、絶・不・調でした!まぁこんなときもあるよね。来月から気を取り直して頑張ります!
とはいえ、私のような全くの初心者でもブログ継続は出来ています。
無料ブログよりも断然有料ブログ。まずは「ConoHa WING」が最適だと思います!

メルカリ収入【10,850円】
1月からチャレンジを始めた「メルカリ不用品売却」は好調です!
バンドスコアや、高級イヤホンの分解売りが高単価となり利益1万越えとなりました。2月には新たにラクマとPayPayモールにも登録しました!登録キャンペーンが熱いのと、手数料が割安というメリットが大きいです。それぞれのフリマ特性を活かして「せどり」に繋げるための勉強を兼ねて不用品売却を継続します。
メルカリに支えられ、収入は37,242万円となりました

2021年目標「月8万円」が完全に遠のいた!
Uber3万円、それ以外5万円。
ブログ、メルカリ⇒せどり、
YouTubeは2月3本の動画更新し、登録者156人から161人に微増!
まずは週1定期更新が目標です(が、今週体調を崩しており更新出来なさそうです)
ブログ始めるなら、A8netは欠かせないっ!

③増やす力(配当+インデックス)
配当金収入【347円(税引き後)】
国内/0円、米国ETF/ 347円
2月の配当金は少ないですね~!来月に向けての屈伸中!!!
日経平均が3万円突破しましたが、一部の銘柄が釣り上げているだけで、まだ割安銘柄が眠っています。SBIネオモバイル証券ならば1株から投資可能で、TAKARA&COMPANYやアサンテといった銘柄を少額買い付けできます!
年換算配当金【234,832円(税引き前)】
目標達成率65.2%(+2.2%)
配当金構成比率はSPYDが19%、HDVで10%、VYM9%、ARCCが7%
ゆうちょ銀行と日本郵政は、株知識が無い時代に買った負債株(NISAで損益通算も出来ず放置中)
年末時点の年配当金36万(月3万円)目標ですが、経済状況を見極めながら買付します。

積立NISA+楽天カード投信+iDeCo【62,000円】
つみたてNISAと通常投信で合計50,000円分楽天カードで積立。そして、iDeCoで12,000円。どんなことがあろうとも、無心で定期買付です!楽天ポイント獲得&利用&SPU+1%の恩恵も。
この62,000円を25年間、年利5%で運用すれば3600万円になるので老後問題は解決!

少額から株を始めたいなら、間違いなくネオモバですね!

④守る力
読書5冊
1ヶ月に5冊読んだのは過去最高かもしれません(覚えが悪いので再読含む)
理系で世界史の知識が全くなくても分かりやすく面白かったです!各地域が各時代にどのような繋がりがあるのか、大きな流れが掴めるし、年号を使わないのも良いですね!こういうの、学生時代に知ってればもっと面白かっただろうな!
世界史の勉強をした上で、池上さんの本を再読。現在の大問題とその背景がなぜなのか?さらに深く理解することができました!
リベ大生おなじみの税金本!マンガなのでスラスラ読めちゃいました。確定申告書を作るにあたってかなり参考にさせていただきました!
これ、最近読んだ健康に関する本の中で『最も簡単』で『最も効果高い』と感じました。方法はたったひとつ、『16時間のプチ断食』をするだけ。実は2月に夕食20時~昼食12時(朝食抜いて16時間断食)を実践した結果、みるみる体調がよくなりました。体重も4kg減と正月太り前水準に!人によっては注意が必要ですが、読む価値のある書籍です!
再読です。この本は何度を読まないと、エッセンシャル思考を身につけること(習慣化すること)は難しいと感じています。本当に大切な考え方ですよね。『より少なく、より良く』
このエッセンシャル思考の考えと、両学長の宿題のもと、
・銀行断捨離(7⇒5)
・スマホアプリ断捨離(半減)
を決行!まだまだ多いですが把握できる数に減らすことができました。
⑤使う力
そして、使う力として、ずーっと購入を躊躇っていた『ワイヤレスイヤホン』ついに購入しました!
これまで、コードの絡まりを解く時間(1日4分、年間24時間)
コードが引っかかたり抜けたりしないし、音質も十分良い!
もう、これは後戻りできません。買ってよかった~!
今年は、時短家電も手に入れるぞ~!
まとめ
2021年1月は稼ぐ力のスタートダッシュ、2月は貯める力と守る力が大幅向上した感じです!
とは言え、最重点項目『稼ぐ力』をしっかり育てていかなくては!
資産と


資産-負債=純資産7,898,755円
1月 | 7,487,769 | |
2月 | 7,898,755 | +410,986 |
今月は株高もあったので上昇しましたね。
今後どうなるかわかりませんが、目指せ純資産1,000万円!(妻の資産除く)
平均的な30代サラリーマンですが、「貯める力」「稼ぐ力」「増やす力」を高め、1年間で成長を示せるように頑張っていきたいと思います!

それでは!!

コメント
[…] […]