こんにちはー!ヤマブキです!
35歳平凡サラリーマンでも経済的自由になりたい!
『お金にまつわる5つの力』を養うため、ブログや副業など本格行動をスタートして75日が経過しました。今月の学びや行動の成果をまとめたいと思います。!

具体的に『2020年のうちに、月々10万円の家計収支改善』を目標に掲げました。
- 固定費削減 月々3万円削減
- 配当所得獲得 月々3万円増
- 事業所得獲得 月々4万円増
行動開始から2.5か月、今年残り2か月です!
それでは、どんな感じだったのか
まとめながら記事を作成します!
2020年10月の収支

トピックス

2020年10月結果まとめ
・固定費削減 5,457円/月
∟医療保険、がん保険解約、駐車場契約変更
・副業収入 27,174円/月
∟GoogleAdSense合格&初収益
∟楽天アフィリエイト初収益
∟UberEat 25,000円/月超え
・配当金収入 8,625円/月
∟ARCC/HDV/VTI/VOO/VIG/AGG
・ブログ記事8記事の目標達成
・FP3級 合格証書受領
・読書2冊の目標達成
・iDeCo資料請求&申込み
・1級建築管理技士 資格試験

①貯める力(固定費削減)
今月の成果は・・・
5,457円/月の削減!!!
①医療保険(2,391円/月)とがん保険(1,866円/月)の解約!
『いらない保険』を読みました。医療&がん保険が明らかに不要。現代医療にミスマッチで保険は陳腐化するばかり。古びた約款に示された治療は行われず保険支払い項目に当てはまらない新しい治療がどんどん出てくる。いざ病気になり本当に必要な時に全く頼りにならない。唖然としました。
日本人は『健康保険』という最強の保険に入ってます。会社に行けなくても『傷病手当金』があり、医療費負担も『高額医療費制度』で激減。いくつものセーフティーネットがあります。
まぁ民間保険に入るメリットは本当に必要なものを除いてないんですが、私の説明が下手なので、まだ家族への理解は得られずです。勉強して自分だけ理解しててもダメですね、ここはゆっくりと。
②駐車場の契約を見直し、1,200円/月の固定費削減!
近くに個人事業っぽい駐車場が出来たので交渉してみると、相場より安値&手数料なしで即決。これで固定費1,200円削減に!車を持たない選択が良いのは理解していますが、生活必需エリアで難しいなかでもコツコツ固定費削減です!
達成月 | 削減内容 | 月額 | 年換算 |
20/08 | 積立保険1件解約 | 3,860 | 46,320 |
20/08 | 電気ガス乗換え | 1,500 | 18,000 |
20/08 | 不要サブスク解約 | 935 | 11,220 |
20/10 | 医療がん保険解約 | 4,257 | 51,084 |
20/10 | 駐車場契約変更 | 1,200 | 14,400 |
20/11 | |||
20/12 | |||
2020年 | 累計削減費用 | 11,752/月 | 141,024/年 |
2020年固定費削減合計
▲11,752円/月(達成率39.2%)
まだ保険の壁がありますが、着実に固定費1万円削減達成!
.
②稼ぐ力

今月の稼ぐ成果は・・・
27,174円の収入!!
①ブログ
【A8.net】1,132円
【楽天アフィリエイト】59円 ★初収益
【Googleアドセンス】278円 ★初収益
・目標の8記事達成!(本記事含む)
∟資格試験で前半稼働は少なかったですが、後半追い込みました。初の3日連続更新も。
・GoogleAdSenseの審査通過と初収益!
からの、5日後・・・

・そして安定のA8.netで連続1,000円台。
・わずかですが、初の楽天アフィリエイト収益発生
・もしもアフィリエイトとafbは、まだ成果なし

②UberEatsでの収入
資格試験で稼働低下しましたが、健康維持のため週3回平均2時間/回頑張りました。
ただ需要が少なく効率は悪かったため、普通のサイクリング時間がほとんどでした笑
・天気がよいお出かけしたい日和が続いた
・GoToEat外食が増えUberを頼む人が減った
・テレビで紹介され配達員参入が増えた。
などの要因があると思われます。
しかし色々工夫を重ねていると、思わぬチップを貰えたり
これから冬になって寒くなれば、外に出たくない注文者と配達員が増えて鳴りやすくなるのではと予想しています。健康維持をしながら月々2.5~3.0万円をベースに活動していきます!
ジムに行く月8,000円が浮いているので一石二鳥ですね!
達成月 | ブログ収入 | Uber収入 | 合計 | 達成率 |
20/08 | 0 | 47,187 | 47,187 | 118.0% |
20/09 | 1,926 | 20,661 | 22,587 | 56.5% |
20/10 | 1,469 | 25,705 | 27,174 | 67.9% |
20/11 | ||||
20/12 | ||||
2020年 | 3,395 | 93,553 | 96,948 | 48.5% |
2020年分の事業所得がようやく10万円・・・まだまだ事業といえるレベルではありませんし、開業届出しちゃってるので青色申請が出来るのかも微妙ですが、頑張って継続していきます!
③増やす力

①配当金収入
今月の配当所得(税引き後)は・・・
8,625円!!
着実に増えています!!
10月日本株は、停滞&下落傾向。個人的には「武田薬品」がセクター安定性などからも割安と考えて買いました(といっても10株ほど)。他にも夏に高くて買付け出来なかった銘柄を数株ずつ追加して、20万円分の投資が出来ました。
米国株は大統領選挙前とコロナ再拡大で不安定に。VYMやHDVの配当利回りが4~5%で推移しており割安と判断して買い足しました。
両学長やこびと株さん的には、全力投入する時期ではないとのことですが、私はまだまだ現金比率が高く(70%)、生活防衛資金も十分に余力があるため問題ないと判断しています。
SBIネオモバイル証券なら手数料も気にせず気軽に1株から購入できるので重宝しています!過去の失敗を生かして40銘柄に分散投資!!

②インデックス投資
つみたてNISAは今年の4月から始めまたので、44,444円/月の積立!
そのうち2,144円分はポイントを使っています。
楽天カード決済での投資信託購入が5万円までで、5,556円分が余ってしまっていたので、来月からはこの分も使って楽天ポイントを上手にゲットします!
そして、iDeCoを申し込みました!
うちの会社は12,000円/月までしか積立できませんが・・・
月々62,000円は、愚直に積立投資です!!
今月の投資額 | 投資信託 | 米国ETF | 日本株 | 合計 |
20/10 | 42,300円 | 265,753円 395.65$ | 212,735円 | 520,788円 395.65$ |
配当金 | 米国ETF 円換算 | 日本株 高配当 | 日本株 塩漬け | 合計 |
20/03 | 8,843 | 0 | 0 | 8,843 |
20/04 | 194 | 0 | 0 | 194 |
20/05 | 178 | 0 | 3,000 | 3,178 |
20/06 | 13,030 | 6,571 | 14,485 | 34,086 |
20/07 | 2,621 | 0 | 0 | 2,621 |
20/08 | 194 | 301 | 0 | 495 |
20/09 | 7,638 | 3,450 | 0 | 11,088 |
20/10 | 8,541 | 84 | 0 | 8,625 |
20/11 | ||||
20/12 | ||||
2020年 | 41,221 | 10,406 | 17,485 | 69,112 |
※米国ETF【楽天証券】
※日本株高配当【SBIネオモバイル証券】
※日本株塩漬け【SBI証券】
…過去に株の知識なしに郵政3社や優待株を購入。
含み損50%という悲惨な状況の銘柄です。
④守る力⑤使う力
・読書2冊(スッキリ捨てる持ち物ダイエット、いらない保険)
・FP3級 合格証書受領!
さいごに
今月も、ゆっくりですが前に進むことができました!
来月、再来月でスパートかけて頑張っていきましょう!!

コメント